KUKI HOME

Specification
仕様基準
こだわりの仕様基準
長期優良住宅に対応した高性能・高品質な家づくり
長期優良住宅の認定を受けるためには、耐震性・耐久性・省エネ性・維持管理のしやすさなど、長期的な品質保持に必要な基準を満たしている必要があります。Arieでは、長期優良住宅の基準を超える高い耐震性と省エネ性を実現。しかし私たちは、その基準に満足せず、より高いレベルの安全性・快適性を追求し、災害に強く、長く快適に暮らせる住宅を目指しています。

震災に強い家
安心・安全を支える構造性能
地震が多発する日本では、住宅の価値は耐震性能によって大きく左右されます。家族の命を守るだけでなく、地震後も安心して暮らし続けられる「強さ」が住まいには求められます。
さらに、耐久性の高い住宅は、将来にわたって資産価値を維持・向上させることにもつながります。
震災に強い「耐震等級3」+「制振デバイス」+「ベタ基礎工法」

建築基準法で定められている数百年に一度発生する地震(住宅の密集する都市で震度6強から震度7程度)の1.5倍の力に対しても倒壊しないレベルである「耐震等級3」を標準装備。建物を使った実際の耐震実験でも十分な安全性を実証しました。
多雪地域では耐震等級2を標準としています。
快適で健康、省エネな暮らしを
高断熱 × 高性能サッシで実現する心地よさ
断熱性の高い住宅は、室内の温熱環境を安定させ、健康面にも良い影響を与えることが明らかになっています。当社では、国が推奨する「ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)」に準拠する断熱性能を標準で採用。高性能な断熱材に加え、熱損失の少ない樹脂サッシを組み合わせることで、冷暖房のエネルギー消費を大きく抑え、医療費や光熱費といったコスト削減にも貢献します。


↑↑画像をクリックすると拡大表示されます↑↑

ZEH基準を上回る断熱性能
Arieの住宅では、外皮平均熱貫流率(UA値)を0.46に設定。これは、住宅性能表示制度の「断熱等性能等級5」を満たすだけでなく、ZEH (ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)基準を超える断熱性能を持っています。壁や天井に採用している断熱材、そして高性能な樹脂サッシにより、室内の快適性を高めながら、冷暖房エネルギーのムダを最小限に抑えます。さらに、太陽光発電システムを組み合わせることで、ZEH対応住宅としての要件もクリアでき、環境にも家計にも優しい住まいが実現し ます。
